DSC_0922

米沢城
  • 登城日 2018年4月7日
  • 築城者 長井時広
  • 築城年代 1238年?
  • 主な城主 伊達氏 蒲生氏 直江氏 上杉氏
  • 平城
今年の4月6日「城の日」に『日本100名城』の続編にあたる『続・日本100名城』が認定されました
城ファンとしては是非とも全部巡りたい!と思いまして、さっそくスタンプ帳を入手しまして翌日の4月7日、『続・日本100名城』の一つ、米沢城にやってきました

米沢城は伊達政宗が生まれたことで有名、さらには上杉家の会津転封後は上杉景勝の軍師、直江兼続の居城となり、関ヶ原の戦いの後は上杉家の米沢転封にともない上杉家の居城となり米沢藩が成立した等、歴史上重要な場所であったことは歴史ファンならもちろん知っている有名な城です。
私自身、この『続・日本100名城』に認定される前にもここを訪ねたことがあり、大河ドラマ「天地人」の影響もあって、ここ米沢を訪ねた方も多いとおもいます。

さて、そんな米沢城、伊達家の居城だったのは有名ですが、伊達家の居城となったのは、政宗の祖父、晴宗の代から伊達家の内紛、天文の大乱が収束した後に居城を移したそうです。
これは知らなかった・・・「信長の野望」シリーズでは伊達家はいつも米沢城にいるから米沢を昔から居城としてると思ってた・・・

DSC_0908
駅からチャリで米沢城に向かう
一番最初に目についたのは上杉鷹山の像だった


DSC_0909
松峰神社


DSC_0910
直江兼続が祀られているらしく、直江兼続の旗が立っている


DSC_0911


DSC_0912
松峰神社を通り過ぎると堀が見えてくる


DSC_0913

この堀の内側は上杉神社の敷地になる

DSC_0914

DSC_0915


DSC_0916

DSC_0917

伊達政宗生誕の地
周囲は上杉一色なのに、突然伊達政宗に関連するものがあると驚く


DSC_0918
天地人の上杉景勝と直江兼続の像


DSC_0919
またもや上杉鷹山の像
「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」との格言を残した上杉鷹山は米沢藩中興の名藩主として地元民に今日でも親しまれています
地元民には今でも「上杉鷹山公」と呼ばないと怒られるそうな・・・


DSC_0920
上杉神社

DSC_0921

あ、隣にまた直江兼続の像が・・・


DSC_0922
上杉神社
軍神と名高き上杉謙信を祀った神社です


DSC_0923

DSC_0924

DSC_0925
上杉神社絡みなのか、上杉謙信の像もあります。
ちなみに言うまでもなく、上杉謙信はその生涯で米沢の地に足を踏み入れた記録はありません

DSC_0926

DSC_0927

折角なので、上杉家や直江家の菩提寺、林泉寺も訪ねてみた

写真は撮らなかったが、住職さんが親切に色々説明してくれた

DSC_1075
米沢城のスタンプ


DSC_1076


上杉神社の御朱印


DSC_1077
林泉寺の御朱印

【アクセス】
公式情報によると、米沢駅から市街地循環バス右回りで約10分「上杉神社前」下車徒歩約3分らしいです
米沢駅から徒歩だと30分ほどかかります
また米沢駅の駅レンタカーでレンタサイクルを借りることができ、自転車で15分かからず上杉神社までいけます。